ブログ(とし丸の釣魚大全)

 幼少の頃からとにかく釣りが大好きで、暇を見つけては釣りに出掛けた日々。こんな釣りバカな私に、開高健の情熱的名著『私の釣魚大全』は、意味のあることだと勇気を与えてくれました。続いて読んだ『オーパ!』で紹介された中国の古いことわざも、私の背中を強く強く押してくれました。

・一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
・三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
・八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
・永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。

 アイザック・ウォルトンの『釣魚大全』とは比ぶべくもないものですが、このブログでは、尊敬する開高健の心境に少しでも近づきたく、愛艇「Marine Future Laboratory(とし丸)」に乗船しながら、浜名湖や遠州灘の釣行や、ボートのメンテナンスなど、徒然のことを記すことができたらと思います。

ブログ一覧

2025年度の釣り始め、幸先の良い釣行となりました

 令和7年度が始まりました。起業して6年目となります。起業当初に想定した事業目的に追加する必要が生じましたので、4月1日付けで会社の定款を変更しました。これで2回目の定款の変更となります。そのため、年度末から新年度当初にかけて少しストレスのたまる日が続きましたが、ふと、海況予報を調べていたら土曜日(12日)が凪予報です。前日マリーナに電話をかけて下架を依頼しました。今切れ口はシラス船の出漁ラッシュで波高く、今切れ口付近で操業する船もあって、いつもに増して周囲をしっかりと警戒しながらの操船となりました。本日の目標はアマダイで、様々なポイントと水深を試してみようと思ってスタートしました。最初のポイントからぽつぽつと釣れて、ポイントを変える度に釣果がありました。ポイント移動に時間をかけたこともあり、実際に釣っている時間は3時間くらいでしたが、まずまずの釣果がありましたので早めに帰港しました。幸先の良い釣行となりました。

2025年04月12日

3月は凪悪し、春一番に春魚

 3月は毎日が春一番と思わせる、強い風が吹き荒れました。ごくたまに凪の日があっても、そんな日に限って仕事が入っています。鰆のイラストを毎日見ながら、釣りをした気分に浸っています。ブログを読み返してみると令和6年度は15回の釣行ができました。アカムツにアマダイ、そしてシロアマダイが主な釣果です。自宅には-60℃の冷凍庫がありますので、しっかりと下処理をして真空パックをすれば、1年中新鮮な魚を食べることができますし、知り合いの料理屋さんに持参すれば、リクエストに合わせて調理をしてくれます。15回の釣行はとても少ない印象ですが、自分のペースで気ままにポイントを決めて、大海原でのんびり釣り糸を垂れるのは、ストレス解消につながりますし、仕事に関係する仲間と一緒に釣行すれば、人間関係がさらに深まってスムーズに事が運びます。令和7年度はもっと釣行できますように。

2025年03月31日

2月はワンチャンスで何とか釣果ゲット

 2月はスマート養鰻業に関連した業者さんにお会いしたり、ドローンに関するイベントや講習会に参加したり、弊社が現在制作中のドローンテキストに関する打合せなどを行いながら、時間があればテキストの執筆作業などに取り組んで、なかなか釣行できない月となりそうでした。そんな中、月末に1日だけ凪予報で釣行できそうなタイミングがあったのです。前回の釣行から時間が経っていますので、どのポイントで何が釣れているのか状況が分かりません。遊漁船の情報を見ながらアマダイとタチウオのリレー釣りに決め、天竜沖を目指して出航しました。1投目からぼつぼつ釣れはじめ、ポイントを変えつつある程度の釣果が確保できたので早めに帰港です。50㎝を超える大きなサバと、タチウオや小さなアマダイ、カサゴなどを、最近マイブームの西京漬けにして冷凍しました。特にサバは脂がのって丸々と太っていましたので食べるのが楽しみです。

2025年02月28日

冬の海はなかなか出航できません

 以前にこのブログで釣果をお届けしましたように、年末年始には出航できるタイミングがありましたが、その後がいけません。久しぶりに凪だなあと思うと仕事が入っていて、ちょっと仕事が空いたからと天気予報サイトをリサーチすれば、典型的な西高東低の冬型の気圧配置です。うまくタイミングが合いません。幻の高級魚シロアマダイが私の仕掛けを今か今かと待っている(!?)のに、残念でなりません。この季節に釣行できれば、紅白のアマダイに加えて、運が良ければアカムツに、太刀魚はドラゴンサイズに成長して待っています。「今日は冬晴れの穏やかな一日です」と天気予報のアナウンスがある日に限って、仕事が入っている今日この頃です。もちろん仕事があることはいいことですけど、やれやれですなあ・・・。今年最初のカレンダーは伊勢海老です。「ひげ長く腰が曲がるまで元気であれ」という長寿の願いが込められています。

2025年01月31日

凪予報が大荒れの中何とか釣れました

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。釣りのブログにお付き合いいただければ幸いです。さて、年末最後のブログでお伝えしましたように、5日は凪予報でしたので釣り仲間を誘っていざ出陣です。マリーナの仕事始めは5日ですので、営業開始の9時を待ってボートの下架を依頼しました。ようやく10時に出航し遠州灘の東方海域を目指します。凪予報は全くの誤報?と思えるほど波は高くとても釣りずらい状況です。それでも、年末によく釣れたポイントで1投目から当たりがあり、ひと流しごとに魚を見ることができました。しかし、西風が強いのでFSR(フィッシングサポートリモコン)を起動してもボートは東に流れ、逆に仕掛けは西に流れるので、タナをキープするのがとても難しく苦戦しました。加えて、黒潮の蛇行に伴う反転流?で発生した潮目??で三角波が立って、とても釣りになりません。少し不完全燃焼ですが予定より早めに帰港しました。

2025年01月05日
» 続きを読む